2022/08/18 01:09 JST
Geeklog Japan Forums
バージョン管理の考察
ページナビゲーション
状態: オフライン
Ivy
Site Admin
Admin
登録日: 2004/01/01
投稿数: 5974
場所:Tokyo
日本語版のバージョン管理はtacaさんにはSubversion管理で集中して作業負担をお願いして、ずっとGoogle Code のSubversionを利用してきましたが、更新する、コミットする、履歴を調べるといったバージョン管理操作に時間がかかるなど、問題もかかえていました。
それを解決するのが、分散バージョン管理システムであるMercurialやGitだと思いますが、本家はMercurialになっているのでMercurialへの移行を検討したいと思います。
Mercurialについての情報は、以下のサイトが参考になるかもしれません。
Mercurial の使い方のチュートリアル:
http://mercurial.selenic.com/wiki/JapaneseTutorial
Mercurialでバージョン管理:
http://www.02.246.ne.jp/~torutk/mercurial/intro.html
Subversionとは一味違う「分散バージョン管理」とは?:
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai4/devtool03/devtool03_1.html
このカテゴリの掲示板で検討していきたいと思いますので、
ご意見よろしくお願いします。
Geeklog Group
http://www.facebook.com/groups/geeklogjp/
なお、この掲示板をメインとして、Facebookのグループは補助的な連絡としてご利用ください。
状態: オフライン
Ivy
Site Admin
Admin
登録日: 2004/01/01
投稿数: 5974
場所:Tokyo
http://code.google.com/p/geeklog-japanese/w/list
仮に作成してみましたのでさわって様子をみていきましょう。

taca
ゲストユーザ
Google Codeのリポジトリ、切り替えられました?

taca
ゲストユーザ
Quote by: taca
あ、geeklog-japaneseって、別にプロジェクトを作成されたのでしたか...。 Google Codeのリポジトリ、切り替えられました?

taca
ゲストユーザ
geeklog-japaneseと名前が長い方が正式に見えるのが不思議...。
それはさておき、移行するにはSubversionのリポジトリをMercurialのリポジトリとして取り込む必要がありそう。
Google Codeはリポジトリを切り替えても、今までのデータは消えない代わりに、表示される内容が選択したリビジョン管理システムになります。そこに保存しておいたリポジトリデータを流し込むといったことが必要そう...。
状態: オフライン
Ivy
Site Admin
Admin
登録日: 2004/01/01
投稿数: 5974
場所:Tokyo
tacaさん、では移れるように、Mercurialでの準備お願いします。
ソースが置かれたらすぐコアグループでコミットのテストなどできますから。
cloneは、 Sourceのcheckoutをクリックしたら管理者へはhttpsのURLが
表示されているのですぐコミットできるのでわかりやすくすぐにでも全員で
移れそうな感じです。
今のSubversionでのgeeklog-jpのRepository typeをいきなり変更してMercurialに変更しても良いですね。むしろそっちがよいのか・・・

taca
ゲストユーザ
Mercurial による操作自体は問題ではありませんが、リビジョン、ブランチ、タグの考え方は Subversion と微妙に異なるところがあります。その辺りをきっちり理解しておかないと、おそらく混沌とした状態に陥る恐れがあります。(私自身の理解の状況も考えて書いています。)
ちなみに、Subversionのリポジトリーの丸ごとコピーを作成して、Mercurialのリポジトリに変換するとこまでは手元でやってみました。変換は20分くらいかかりましたな、
取り出したSubversionのリポジトリの大きさは161Mバイト、変換後は187Mバイトでした。
状態: オフライン
Tsuchi
Site Admin
Admin
登録日: 2005/06/03
投稿数: 782
場所:大阪府豊中市
Quote by: Ivy
念のため確認
現時点では、フォルダ、ファイル何もないですよね?
私にはみえない。ということではなく。。。 http://code.google.com/p/geeklog-japanese/w/list 仮に作成してみましたのでさわって様子をみていきましょう。
ページナビゲーション
時刻はすべて JST , 現在の時刻は 01:09 AM
- 通常
- 注目トピック
- ロック済
- 新着
- 注目トピック 新着
- ロック済トピック 新着
- ゲストユーザの投稿を見る
- 投稿可能
- 一部のHTMLを許可
- バッドワードをチェック
検索
ユーザー機能
リモートログイン
イベント
-