2022/07/02 20:53 JST
Geeklog Japan Forums
CustomMenuプラグインにおけるIE6のサポートについて
状態: オフライン
dengen
Site Admin
Admin
登録日: 2006/11/23
投稿数: 191
こんにちは、dengenです。
CustomMenuプラグインのGeeklog2.0.0対応の作業をやっているのですが、IE6の対応が非常に厄介です。
これまでは、IE6でも階層メニューを実現するために、UAがIE6のときだけテーブルタグを挿入する仕組みになっているのですが、そのためにハッキング同様の処理をしています。
今後は、IE6のサポートをやめてしまいたいと思うのですが、CustomMenuプラグインの場合、Geeklog拡張版に同梱されているので独断での変更も躊躇されるところです。
IE6の日本でのシェアも1%を切っているようだし、WindowsXPでもIE8が主流なので、IE6のサポートを打ち切っても影響は無視できるレベルだと思うのですが、どう思いますか?
http://gs.statcounter.com/#browser_version_partially_combined-JP-monthly-201106-201206
Geeklog Japanese開発メンバーのご了解がいただければ、CustomMenuプラグインからIE6対応のコードを削除しようと思います。
なお、NavmanプラグインはもうIE6のサポートをやめようと思っています。
状態: オフライン
みるく
Forum User
Regular Member
登録日: 2007/06/08
投稿数: 87
こんにちは、いつもお世話になってます。みるくです。
CustomMenuプラグインのGeeklog2.0.0対応の作業をやっているのですが、IE6の対応が非常に厄介です。
これまでは、IE6でも階層メニューを実現するために、UAがIE6のときだけテーブルタグを挿入する仕組みになっているのですが、そのためにハッキング同様の処理をしています。
IE6対応の為に作業が増えるという事がなければ、対応して欲しいとも思うのですが、もうIE6だけの為にそこまで対応しなくても良いと思います。
どこかで古いバージョンの対応は切っていかないといけないと思いますし、もうIE9まで出ているのでCustomMenuプラグインのIE6対応はやめても良いと思います。 状態: オフライン
mystral-kk
Site Admin
Admin
登録日: 2006/03/23
投稿数: 1023
場所:福岡県
IE6をサポートから外すことについては諸兄姉が挙げているのと同じ理由で賛成です。「IE6をサポートしています」というフレーズがいまどき、CMSを選択する強力な理由になるとは思えません。現行バージョンをIE6をサポートする最終バージョンとして、新バージョンからIE9(IE8)以降必須という方針で問題はないと思います。
-- mystral-kk, "Every cloud has a silver lining."
状態: オフライン
dengen
Site Admin
Admin
登録日: 2006/11/23
投稿数: 191
コメントを下さった皆様、ありがとうございます。
皆さんの全てのご意見に賛成します。
IE6対応はやめます。
IE7も最近大きくシェアを落とし、1%を切るのも時間の問題ですね。
従ってIE7対応もやめます。
IE8以降ならCSS2.1のセレクタも普通に使えます。
http://www.quirksmode.org/css/contents.html
時刻はすべて JST , 現在の時刻は 08:53 PM
- 通常
- 注目トピック
- ロック済
- 新着
- 注目トピック 新着
- ロック済トピック 新着
- ゲストユーザの投稿を見る
- 投稿可能
- 一部のHTMLを許可
- バッドワードをチェック
検索
ユーザー機能
リモートログイン
イベント
-