2021/01/21 14:53 JST
Geeklog Japan Forums
グループについて
状態: オフライン
OMAL
Forum User
■
■
■
■
■
Regular Member
登録日: 14
投稿数: 73
グループの機能を1ヶ月ほど試していたのですが、いまだに意味がわかりません。
使用しているサイトの記事にグループ設定がされた記事がたくさんあるので、GLアップグレード後も一応実装(触れるように)したいと思っていたのですが。
例えば、このGL日本語サイトのデモページでも試しましたが、以下のような挙動をします。
・Aさん:ストーリーエディタの権限だけ持つ会員
・Bさん:同上
・グループ1:ストーリーエディタ〜の権限だけ持つグループ。Aさん、Bさんが入っている。
・グループ2:なんの権限もつけずに作成したグループ。Bさんが入っている。
この時、Aさんや管理者などが記事を作成し、その記事のグループ設定をグループ1にします。そして、パーミッションをRE|RE|0|0
にします。
すると、グループ1であるAさんやBさんは記事の編集がなぜかできません。所有者であってもです。
意味が分からないのは、記事の所有者でもあるしグループの一員でもあるのに、自分の記事の編集さえできないことです。
唯一分かっているのは、そのグループの会員だけが記事を読めるということです。しかし自分が書いた記事を編集できないのは問題です。
想像するに、GLの設定が壊れているのでなければ、何がしかの設定の副作用ではないかと思っています。
グループ設定の使い方、およびパーミッションとの関係について教えてください。
使用しているサイトの記事にグループ設定がされた記事がたくさんあるので、GLアップグレード後も一応実装(触れるように)したいと思っていたのですが。
例えば、このGL日本語サイトのデモページでも試しましたが、以下のような挙動をします。
・Aさん:ストーリーエディタの権限だけ持つ会員
・Bさん:同上
・グループ1:ストーリーエディタ〜の権限だけ持つグループ。Aさん、Bさんが入っている。
・グループ2:なんの権限もつけずに作成したグループ。Bさんが入っている。
この時、Aさんや管理者などが記事を作成し、その記事のグループ設定をグループ1にします。そして、パーミッションをRE|RE|0|0
にします。
すると、グループ1であるAさんやBさんは記事の編集がなぜかできません。所有者であってもです。
意味が分からないのは、記事の所有者でもあるしグループの一員でもあるのに、自分の記事の編集さえできないことです。
唯一分かっているのは、そのグループの会員だけが記事を読めるということです。しかし自分が書いた記事を編集できないのは問題です。
想像するに、GLの設定が壊れているのでなければ、何がしかの設定の副作用ではないかと思っています。
グループ設定の使い方、およびパーミッションとの関係について教えてください。
状態: オフライン
OMAL
Forum User
■
■
■
■
■
Regular Member
登録日: 14
投稿数: 73
ivyさんterayamaさんありがとうございます。
グループの機能がうまく動作するように出来ました。
・ユーザーを登録し、そのユーザーで話題を1つ作り(話題がないと最近のGLでは記事投稿ができませんので)、ユーザーをグループに登録します。
・ユーザーのパーミッションはtopic admin story admin をつけました。(もっと権限を減らしても動くかもしれません。)
・グループのパーミッションもtopic admin story admin をつけました。(グループのパーミッションはよくわからないです。権限ゼロでも動くような気がします。)
・記事投稿時のパーミッションは、RER000以上にします.
これで投稿した記事の権限設定でメンバー、ゲストユーザーの権限が0の場合は、グループメンバーと管理者しか記事が読めなくなります。
投稿済みの記事の編集は、所有者と管理者しかできないようです。グループのパーミッションをEに、つまりRERE00で投稿しても、同じグループの別のユーザーは編集できませんでした。その必要性は今の所なくて実用上問題ないので、この問題は放置しています。
グループの機能がうまく動作するように出来ました。
・ユーザーを登録し、そのユーザーで話題を1つ作り(話題がないと最近のGLでは記事投稿ができませんので)、ユーザーをグループに登録します。
・ユーザーのパーミッションはtopic admin story admin をつけました。(もっと権限を減らしても動くかもしれません。)
・グループのパーミッションもtopic admin story admin をつけました。(グループのパーミッションはよくわからないです。権限ゼロでも動くような気がします。)
・記事投稿時のパーミッションは、RER000以上にします.
これで投稿した記事の権限設定でメンバー、ゲストユーザーの権限が0の場合は、グループメンバーと管理者しか記事が読めなくなります。
投稿済みの記事の編集は、所有者と管理者しかできないようです。グループのパーミッションをEに、つまりRERE00で投稿しても、同じグループの別のユーザーは編集できませんでした。その必要性は今の所なくて実用上問題ないので、この問題は放置しています。
状態: オフライン
OMAL
Forum User
■
■
■
■
■
Regular Member
登録日: 14
投稿数: 73
前の記事の訂正
そのユーザーで話題を1つ作り
は、話題が1つも選べない場合の話です。通常インストール直後はデフォルトのgeeklogやgeneral newsの話題が用意されていると思うのであえて話題を作る必要はないでしょう。ただ、上の方でivyさんが指摘しているように、デフォルトの話題がそのユーザーにパーミッションを許していない場合は投稿できて編集できないことになりかねないので注意です。そのユーザーが所有者の話題を1つ作ればパーミッションは確実でしょう。
それと、
もっと権限を減らしても動くかもしれません。
の部分ですが、GLではstoryadminやrootなどの権限と、rererrのパーミッションがあって、後者の縛りの方が強力で優先されるようなので、storyadmin(記事管理者)の権限が与えられたからといって確実に他人の記事まで編集できたりするわけではないようで、権限は余分に与えても問題ないような気もします。このあたり、GL初心者には分かりづらいところだと思います。初心者が読むかもしれないので一応書いておきます。 時刻はすべて JST , 現在の時刻は 02:53 PM
- 通常
- 注目トピック
- ロック済
- 新着
- 注目トピック 新着
- ロック済トピック 新着
- ゲストユーザの投稿を見る
- 投稿可能
- 一部のHTMLを許可
- バッドワードをチェック