2021/04/22 09:30 JST
Geeklog Japan Forums
header.thtmlに代わるテンプレファイルは?
状態: オフライン
kuro
Forum User
■
■
■
■
■
Active Member
登録日: 2010/03/10
投稿数: 434
いつもお世話になります。
Geeklog2.1.3から2.2.1sr1へのアップグレードテストしています。
レイアウトなのですが、
これまで2.1.3では、ProfessionalCSSをカスタマイズして表示してたのですが、
2.2.1では使わないということで、denim_threeでインストール、
テンプレートを見ると、これまでのheader.thtmlがありません!
denim_threeでは、header.thtmlにあたるテンプレはどれになりますか?
可能ならば、
ProfessionalCSSで使ってたテンプレをそのまま使う方法とか、
ありませんでしょうか?
Geeklog2.1.3から2.2.1sr1へのアップグレードテストしています。
レイアウトなのですが、
これまで2.1.3では、ProfessionalCSSをカスタマイズして表示してたのですが、
2.2.1では使わないということで、denim_threeでインストール、
テンプレートを見ると、これまでのheader.thtmlがありません!
denim_threeでは、header.thtmlにあたるテンプレはどれになりますか?
可能ならば、
ProfessionalCSSで使ってたテンプレをそのまま使う方法とか、
ありませんでしょうか?
状態: オフライン
kuro
Forum User
■
■
■
■
■
Active Member
登録日: 2010/03/10
投稿数: 434
Ivyさん、いつもありがとうございます。
このGeeklog.jpのサイトはテンプレートをどうしてるのでしょうか?
確か同じdenim_threeですよね。デフォルトの状態で使ってるのでしょうか?
ダウンロードしたGeeklog2.2.1sr1のdenim_threeのindex.thtmlと同じく、
<nav class="uk-navbar-container uk-visible@m uk-navbar-transparent gl-navbar-small navigation_content" itemscope="itemscope" itemtype="http://schema.org/SiteNavigationElement" uk-navbar>
<div class="uk-navbar-center">
<ul id="navigation_ul" class="uk-navbar-nav">
{menu_elements}
</ul>
</div>
</nav>
としましたが変化ありません。
UIkitなので特にスタイルシートを弄らなくてもいけると思ったのですが。
それと気になったのですが、
このGeeklog.jpサイトはスタイルシートのリンクで、
普通にuikit.min.cssにリンクしてますが、
自分の今回アップグレードしてるサイトは、
r.php?k=257...とかスタイルシートが r.phpを経由してたりするんですが、
この違いはどういうことなのでしょうか?
テンプレートをthemeに追加してください。
このGeeklog.jpのサイトはテンプレートをどうしてるのでしょうか?
確か同じdenim_threeですよね。デフォルトの状態で使ってるのでしょうか?
ダウンロードしたGeeklog2.2.1sr1のdenim_threeのindex.thtmlと同じく、
PHP Formatted Code
<nav class="uk-navbar-container uk-visible@m uk-navbar-transparent gl-navbar-small navigation_content" itemscope="itemscope" itemtype="http://schema.org/SiteNavigationElement" uk-navbar>
<div class="uk-navbar-center">
<ul id="navigation_ul" class="uk-navbar-nav">
{menu_elements}
</ul>
</div>
</nav>
としましたが変化ありません。
UIkitなので特にスタイルシートを弄らなくてもいけると思ったのですが。
それと気になったのですが、
このGeeklog.jpサイトはスタイルシートのリンクで、
普通にuikit.min.cssにリンクしてますが、
自分の今回アップグレードしてるサイトは、
r.php?k=257...とかスタイルシートが r.phpを経由してたりするんですが、
この違いはどういうことなのでしょうか?

状態: オフライン
Ivy
Site Admin
■
■
■
■
■
管理者
登録日: 2004/01/01
投稿数: 5964
場所:Tokyo
custommenuプラグインを使って階層メニューですか?
その場合は、
https://github.com/ivywe/geeklog-ivywe/tree/Geeklog2.2/extended/public_html/layout/default
このcustommenuディレクトリを、今のテーマに追加してください。
そしてコンフィギュレーションのcustommenuを、
メニューレンダラー 階層メニュー対応 にしてください。
ほか、UIkitを使うと簡単にメニューをつくれますよ。
https://getuikit.com/docs/navbar
テーマのディレクトリ名を変更してテーマ名を変更したい場合は、
functions.phpを編集してください。
コンフィギュレーションーテーマーCSSとJavaScriptファイルを結合・圧縮しキャッシュする (?)
をはい にすると、r.php で圧縮したcss javascriptを実行することになるので、これをいいえにしてください。
その場合は、
https://github.com/ivywe/geeklog-ivywe/tree/Geeklog2.2/extended/public_html/layout/default
このcustommenuディレクトリを、今のテーマに追加してください。
そしてコンフィギュレーションのcustommenuを、
メニューレンダラー 階層メニュー対応 にしてください。
ほか、UIkitを使うと簡単にメニューをつくれますよ。
https://getuikit.com/docs/navbar
テーマのディレクトリ名を変更してテーマ名を変更したい場合は、
functions.phpを編集してください。
コンフィギュレーションーテーマーCSSとJavaScriptファイルを結合・圧縮しキャッシュする (?)
をはい にすると、r.php で圧縮したcss javascriptを実行することになるので、これをいいえにしてください。
状態: オフライン
kuro
Forum User
■
■
■
■
■
Active Member
登録日: 2010/03/10
投稿数: 434
ありがとうございます!早いですね!
ここで投稿させてもらってるんですが、
https://www.geeklog.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=19667
E_WARNING(2) - Illegal string offset 'sp_id' @ /hogehoge/ge/plugins/staticpages/functions.inc line 2034
と言うエラーがページによって出るんです。

ここで投稿させてもらってるんですが、
https://www.geeklog.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=19667
E_WARNING(2) - Illegal string offset 'sp_id' @ /hogehoge/ge/plugins/staticpages/functions.inc line 2034
と言うエラーがページによって出るんです。
時刻はすべて JST , 現在の時刻は 09:30 AM
- 通常
- 注目トピック
- ロック済
- 新着
- 注目トピック 新着
- ロック済トピック 新着
- ゲストユーザの投稿を見る
- 投稿可能
- 一部のHTMLを許可
- バッドワードをチェック