2022/08/10 05:03 JST
Geeklog Japan Forums
3/12 版にアップ以降
状態: オフライン
daioh_
Forum User
Active Member
登録日: 2006/12/08
投稿数: 381
場所:大阪|日本
3/12 版にアップ以降 hotmail宛のメールが届いていないようなんですが・・・・
登録された方からメールで指摘されました
自サイトにて テストで hotmailで 登録しましたが 着ません
この Geeklog japaneseでは hotmailで届くので 自サイトの設定かもしれませんが・・・
(Geeklog japaneseが3/12 版になっていなかったら別ですが)
あらためて update_20070312.html を見ていると メール関連で変更箇所見てましたが
lib_common.php $from = COM_formatEmailAddress( $_CONF['site_name'], $_CONF['site_mail']);をCustom_mail実行の後ろへ移動
これぐらいですが この変更が関係あるのでしょうか
それとコンフィギュレーションエディタプラグインVer.1.2.4へアップ でわかりにくい表現が
テキストボックスの幅がありすぎてレイアウトが崩れることがある問題を修正しました。(/plugins/userconfig/functions.inc config.php)
userconfig_now.php, userconfig_bak.phpを/plugins/userconfig/ に移動。プラグインインストール時に,userconfig_now.phpが自動で有効化(リネーム),プラグインアンインストールでリネームされます。/plugins/userconfig/のパーミッションを757にしてください。(/plugins/userconfig/userconfig_prepare.php(有効時はuserconfig_now.php),userconfig_bak.php)
setされている /plugins/userconfig/ には userconfig_now.phpと userconfig_bak.php が入ってないので
config.phpの最後も書き換わってることですし /plugins/userconfig/ に userconfig_now.phpと userconfig_bak.php
を同梱して どこどこにあるuserconfig_now.php, userconfig_bak.phpは削除してくださいか
userconfig_now.php, userconfig_bak.phpを/plugins/userconfig/ に移動。ではなく
どこどこにある userconfig_now.php, userconfig_bak.phpを/plugins/userconfig/ に移動してください
の方がわかりやすいと思いました
PHP Formatted Code
メールが文字化けすることがある問題の対応 lib_common.php $from = COM_formatEmailAddress( $_CONF['site_name'], $_CONF['site_mail']);をCustom_mail実行の後ろへ移動
PHP Formatted Code
コンフィギュレーションエディタプラグインVer.1.2.4へアップ テキストボックスの幅がありすぎてレイアウトが崩れることがある問題を修正しました。(/plugins/userconfig/functions.inc config.php)
userconfig_now.php, userconfig_bak.phpを/plugins/userconfig/ に移動。プラグインインストール時に,userconfig_now.phpが自動で有効化(リネーム),プラグインアンインストールでリネームされます。/plugins/userconfig/のパーミッションを757にしてください。(/plugins/userconfig/userconfig_prepare.php(有効時はuserconfig_now.php),userconfig_bak.php)
状態: オフライン
Ivy
Site Admin
Admin
登録日: 2004/01/01
投稿数: 5974
場所:Tokyo
http://wiki.geeklog.jp/index.php/InstallSet141next_20070312
こちらにコンフィギュレーションエディタの
仕様変更について赤字で説明していましたが,
わかりにくかったですね。
メールが送れなくなったということですが,
config.phpに今回
ini_set('mbstring.detect_order', 'SJIS,UTF-8,EUC-JP,JIS,ASCII');
を追加していることが関係あるのかないのか,
こちらでは不具合がでなかったのでそのようにしましたが
もしなにかあるのなら
ini_set('mbstring.detect_order', 'UTF-8,SJIS,EUC-JP,JIS,ASCII');
にするか,あるいはこの行を削除するかとか,
いろいろテストしていただければありがたいです。
状態: オフライン
daioh_
Forum User
Active Member
登録日: 2006/12/08
投稿数: 381
場所:大阪|日本
あらためて いろいろ調べてたら
メールが文字化けすることがある問題の対応
lib_common.php $from = COM_formatEmailAddress( $_CONF['site_name'], $_CONF['site_mail']);をCustom_mail実行の後ろへ移動
1.41で custom_mail は使用しなくなった と思いますが
lib_common.php に Custom_mailの指定があるのはなぜですか?
lib-custom.phpで指定してする Custom_mail とは別物なんでしょうか? 状態: オフライン
mystral-kk
Site Admin
Admin
登録日: 2006/03/23
投稿数: 1023
場所:福岡県
Quote by: daioh_
lib-common.phpにある
あらためて いろいろ調べてたら
メールが文字化けすることがある問題の対応
lib_common.php $from = COM_formatEmailAddress( $_CONF['site_name'], $_CONF['site_mail']);をCustom_mail実行の後ろへ移動
1.41で custom_mail は使用しなくなった と思いますが
lib_common.php に Custom_mailの指定があるのはなぜですか?
lib-custom.phpで指定してする Custom_mail とは別物なんでしょうか?PHP Formatted Code
if( function_exists( 'CUSTOM_mail' ))
{
return CUSTOM_mail( $to, $subject, $message, $from, $html, $priority, $cc );
}
- lib-common.phpに手を加えなくて済む。
- 自分でハックしたコードは別のファイルに記述されるため,Geeklog本体のバージョンアップをするときに,上書きされる心配がない。
-- mystral-kk, "Every cloud has a silver lining."
状態: オフライン
daioh_
Forum User
Active Member
登録日: 2006/12/08
投稿数: 381
場所:大阪|日本
lib_common.phpの件 理解しました
落ち着いてPHPコード読めばわかることですね(^^;
ありがとうございました
その後ですが hotmail宛にメールを送る 簡単なメールフォームを書いて テストしてみました
結果 届きません
そこでサーバ会社に調査お願いしましたら 同じサーバ(IP)を利用してる?ヤツがスパムを大量に送ったようで?
hotmail側に Banされている模様です 送れないはずですね(^^;
(3/11まで遅れていたのと 3/11にサーバ会社から 上位回線の業者から SPAMの問い合わせがありました
調査結果は私のサーバじゃなかった )
サーバ会社経由でMSNにhotmail宛送信の解除願いをお願いしましたが 半年ぐらいは ダメだろうとのことです
現状の対策は IPの違うサーバに移すしかないかも・・・・とのことです
そこで テストで Outbound Port25 Blocking かかっていない プロバイダの SMTPサーバ を指定して
送ってみたら届きました
当面はこれでいこうかな? とも思いましたが これはフィッシング?や偽装?なので使わない方が無難ですね
hotmailは使えない旨のアナウンスしておきます
時刻はすべて JST , 現在の時刻は 05:03 AM
- 通常
- 注目トピック
- ロック済
- 新着
- 注目トピック 新着
- ロック済トピック 新着
- ゲストユーザの投稿を見る
- 投稿可能
- 一部のHTMLを許可
- バッドワードをチェック
検索
ユーザー機能
リモートログイン
イベント
-