Geeklog1.6.0が本家よりリリース
- 2009/07/20 06:24 JST
- 投稿者: Ivy
- 表示回数 7,465

Geeklog1.6.0が本家よりリリースされました。
日本語版は追ってリリースしますのでお待ちください。
(※逸早くためしたい開発者の方は本家版をどうぞ。Geeklog1.5で配布していた日本語版の日本語化プラグインなどをインストールすればさらに日本語サイトとして完璧に動作するはずです。)
このリリースには、Google Summer of Code 2008で開発されたコードが実装されています:
- プラグインインストールのサポート(作者:Matt West)
- 検索プログラムの機能アップ(作者:Sami Barakat)
- コメント操作と編集の機能アップ(作者:Jared Wenerd)
その他の変更
- Geeklogは現在PHP 4.3.0以降をサポートしていますが、PHP開発チームは2008年8月にはPHP 4のサポートを終了しています。PHP 4でGeeklogを活用しているユーザは、できるだけはやくPHP 5へのアップグレードを検討してください。
- FCKeditor 2.6.4の実装
- 新プラグイン「XMLSitemap」の実装。これは XML サイトマップファイルを自動生成するもので、おもな検索エンジンに対応しています。プラグインはmystral-kk氏※により開発されました。
(※訳者註:Geeklog Japaneseコア開発者です。) - 新しいプラグインAPIの機能がいくつか追加されており、既存のプラグインAPIも機能が拡張されています。
- ドキュメントの場所は他言語への翻訳に対応するため、docs/englishに移動しました。Geeklogから自動的に、そのときに利用している言語のドキュメントへリンクします。(無ければ英語のドキュメントを表示します。)
- 新しい機能をサポートするためにテーマの変更 を行い、さまざまなレイアウトの不整合を修正しました。
今回のリリースには、Google Summer of Code 2008に参加した学生諸氏のパッチや開発が数多く含まれています。ありがとうございました!