Paypal plugin をGeeklog 2.2.1sr1 PHP7に対応
- 2021/09/18 21:24 JST
- 投稿者: Ivy
- 表示回数 2,283

https://github.com/ivywe/geeklog-ivywe/
ivywe版からダウンロードできます。
extended以下を本家版に追加してダウンロードしてご活用ください。
開発:桜本、調整今駒
2022/05/22 16:54 JST
検索機能の不具合調査依頼
初期投稿 OMAL » 2022/02/01 11:49
|
Illegal mix of collations for operati...
初期投稿 kuro, » 2021/06/03 17:43
|
昔作ったサイト紹介のリンクURLの修正依頼
初期投稿 ゲスト » 2021/06/10 16:44
|
Google botによる404エラーログ
初期投稿 kuro, » 2021/02/10 16:10
|
IvyWe版で活用いただけるプラグインのご案内
初期投稿 Ivy, » 2021/05/25 01:59
|
Geeklog 勉強会をひらきます。
9月25日 15:00-17:00
会場:ホルミシス臨床研究会 ホルミシスメディカル セミナールーム
住所:〒104-0042 東京都中央区入船3-1-2 ライオンズマンション新富町第二 301号
参加費用:1000円
https://hormesis-medical.com/staticpages/index.php/room
お問い合わせ:050-3709-1231 今駒(こんま)
メディアギャラリーのアルバムIDを指定して、UIkit v3を活用して、サムネイルのナビゲーション付きスライドショーを追加できます。
詳しくはUIkitサイトへ
Geeklog and MediaGallery download
静的ページなどに以下のように記述します。
アルバムID 10 を表示
<div uk-slideshow='animation: fade; autoplay: true '>
<ul class="uk-slideshow-items">
[medialist:10 src:disp theme:uk-list limitcnt:10]
</ul>
<a class="uk-position-center-left uk-position-small uk-hidden-hover" href="#"></a>
<a class="uk-position-center-right uk-position-small uk-hidden-hover" href="#"></a>
<div class="uk-margin-top uk-child-width-1-10 uk-grid-small" uk-grid>
[medialist:10 src:tn theme:uk-list_inc limitcnt:10]
</div>
</div>
※ limitcntは画像枚数制限
メディアギャラリープラグインのテンプレートをplugins/mediagallery/templates/medialist/下に2種類追加します。
テーマ:uk-list
uk-list/autotag_medialist.thtml
{# begin {templatelocation} #}
{medialist_col}
{# end {templatelocation} #}
uk-list:/autotag_medialist_col.thtml
{# begin {templatelocation} #}
<li><img src="{filename}" alt="{media_title}" title="{media_title}" uk-cover{xhtml}></li>
{# end {templatelocation} #}
テーマ:uk-list_inc
uk-list_inc/autotag_medialist.thtml
{# begin {templatelocation} #}
<?php global $inc; $inc=0; ?>
{medialist_col}
{# end {templatelocation} #}
uk-list_inc:/autotag_medialist_col.thtml
{# begin {templatelocation} #}
<div uk-slideshow-item="<?php global $inc; echo intval($inc); $inc++; ?>"><a href="#"><img src="{filename_tn}" alt="{media_title}" title="{media_title}" style="width:80px; height:auto"{xhtml}></a></div>
{# end {templatelocation} #}
Geeklog ivywe版をダウンロードして、/extended/以下の拡張ファイルのうち、mediagalleryをインストールして活用してください。
March 1, 2017 (2.1.2)で、デバイスチェックのテーマ変数が追加されています。
[Feature] テーマ変数{device_mobile}がtrueならモバイルにも表示 (電話とタブレット) [Tom]
サンプル
{!!if {device_mobile}=="true" !!}モバイル{!else}PC{!endif}
活用事例
{!!if {device_mobile}=="true" !!}{!!autotag assist:staticpage_content id:-top-new-mobile mode:home !!}{!else}{!!autotag assist:staticpage_content id:-top-new mode:home !!}{!endif}
モバイル表示時の高速化やレイアウト変更に活用できます。
reCaptchaプラグインを活用したお問い合わせフォームを開発しました。
Demo
Download
https://github.com/ivywe/geeklog-formmail/
開発者 hiroron
UIkit v3対応 hiroron and ivy
言語を指定してカレントURLを取得するPHP自動タグ currenturlをhiroronさんによって開発されました。
この開発により、言語を指定して、カレントURLを取得できます。
書式 [currenturl:(言語ID) topicid:home]
多言語サイトの場合の、それぞれの言語のTOPを話題TOPにします。topicidは、そのidです。
topicid:homeの場合、
日本語TOP: http://yourdomain/index.php/topic/home_ja
英語TOP: http://yourdomain/index.php/topic/home_en
※あらかじめ話題 home_ja home_enなど、言語に対応する話題を作成しておいてください。
download:
https://github.com/ivywe/geeklog-ivywe
system/lib-custom.php 変更
system/phpautotags_currenturl.php 追加
活用方法:
Autotag plugin管理画面で、PHP関数 currenturl を登録
注意: 過去のバージョンで、PHP自動タグ管理画面で、置換文字列のtextareaを必須にしていた不具合がありました。 最新のバージョン plugins/autotag/template/admin/ を差し替えてください。
多言語切り替えで活用:
switchlang.phpでは確実に言語が切り替わらないケースがありましたが、 langsel プラグインを活用するとformでの切り替えとなり、確実に切り替えることができます。 その際、遷移先のURLを指定することができるようになりました。