Geeklog 1.8.0 BETA 1
- 2011/04/04 10:00 JST
- 投稿者: Ivy
- 表示回数 8,111
Geeklog 1.8.0のはじめてのBETAバージョンが公開されました。以前よりアナウンスしていたとおり,PHP 5.2.0 以降対応です。
新機能:
コンフィギュレーションの改良。(2010年からのAkeda BagusさんのGoogle Summer of Codeの成果です)。デザイン,検索機能,入力値のチェック等改良されています。
Facebook、Twitter、LinkedInアカウントでGeeklogサイトにログインを可能にするOAuth SupportはGeeklog JapaneseのHiroshi Sakuramotoさん(※1)による開発です。
他、例えば、新しいアイコン、ユーザーインタフェースの改良、およびjQueryの縫合など。
このベータバージョンをダウンロードして、それを十分に試して、フィードバックをお願いします。これはまだベータバージョンなので、まだバグを含んでいるかもしれません。 次の数週間アップデートを発表し続けた後、今月正式版を公開する予定です。
(※1)OAuth Support開発のスポンサーは株式会社アイビー・ウィーです。
Geeklog 1.8.0
注意: Geeklog 1.8.0はPHP 5.2.0 あるいはそれ以降のバージョンを要求します。わたしたちは一定期間、PHP 4をサポートするGeeklog 1.7.2を提供しますが、PHP 5.2またはそれ以降にできるだけはやく切り替えてください。
詳細は、Geeklogホームページのアナウンスを参照してください。
新機能と改善点
- コンフィギュレーションは、入力チェック機能と検索機能を追加しました。これは 2010 Google Summer of CodeプロジェクトにおけるAkeda Bagusさんの成果です。
- GeeklogサイトにFacebookやTwitter, LinkedInのアカウントを利用してログインできる OAuthサポート機能を追加しました。これは、Geeklog Japaneseの Hiroshi Sakuramoto (Hiroron) さんの開発を元にしています。
- デフォルトテーマにアイコンが追加されました。(taken from the Tango, Gnome, and Humanity icon themes).
- Geeklogの“公式”JavaScript libraryとしてjQueryを搭載しました。
- 自動タグにパーミッションとディスクリプション機能が追加されました。(tooltip).
- プラグイン管理画面が改造され、プラグインのロード順の設定が可能になりました。 また、他のプラグインへの 依存チェックを追加しました。