記事投稿で画像をアップロードする方法 2006/08/28 04:16 JST 投稿者: Ivy 表示回数 12,802 記事投稿で、画像をアップロードして配置する方法をドキュメントに掲載しました。Wikiドキュメント
[障害]掲示板ダウンロードサービストラブルについて 2006/07/12 22:08 JST 投稿者: Ivy 表示回数 11,487 掲示板ダウンロードサービスで、言語ファイルが間違ってUPされていたため、掲示板が正常にインストールできないトラブルが発生していました。症状は、掲示板の言語ファイル部分が一切表示されないというものです。発生日:6月23日~7月10日この間にダウンロードされた皆様、大変お手数ですが、再度ダウンロードをお願いいたします。
register_globals = off 化 2006/07/12 08:45 JST 投稿者: Ivy 表示回数 13,250 Geeklogグループでは、register_globals = off 化をすすめています。現在以下の本体、プラグインで対応しています。
GeeklogJpWikiでCMS比較 2006/06/01 22:20 JST 投稿者: Ivy 表示回数 14,487 GeeklogJpWiki(http://wiki.geeklog.jp/)で、CMS比較についてUPしました。http://wiki.geeklog.jp/index.php/CMS%E6%AF%94%E8%BC%83CMS、Blog、Wikiの違いと、それぞれのおもなソフトウェアを比較しています。Wikiドキュメント構築にご協力ください。
Geeklog本体機能チェックリスト 2006/05/31 21:38 JST 投稿者: Ivy 表示回数 12,899 Geeklog日本語版は、本体と掲示板のインストールの組み合わせだけで十分な機能を発揮できます。掲示板は、今回のバージョン1.4以後で本体から分離されています。本体と掲示板に関してはセキュリティメンテナンスが本家から十分に対応がなされ、Geeklog Japaneseでも迅速にサポートしています。 チェックリスト
携帯サイトをご利用ください 2006/05/09 12:53 JST 投稿者: Ivy 表示回数 14,028 このサイトを外出先でチェックしたり、ログインして掲示板に書き込むことができます。ご利用いただけるみなさまはどうぞご活用ください。※文字コードはUTF-8ですので、機種によっては文字化けする場合があります。※機種によってはログインできませんので、あらかじめご了承ください。 Geeklogモバイルhttps://www.geeklog.jp/geeklog222/public_html/m/
スパム対策管理用プラグイン 2006/05/06 15:32 JST 投稿者: Ivy 表示回数 16,354 トラックバックスパムで困っているサイトも多いかと思います。サイトの管理のためのプラグインとしてセットで次の4つをインストールされることをおすすめします。ただし、個人情報の扱いには十分留意したうえで注意してご利用ください。また、このプラグインを利用される場合には、個人情報の取り扱いについてサイトで明記するよう、おねがいします。 GUSプラグイン日本語版 [ダウンロード] Admin Toolbox日本語版 [ダウンロード] Bad Behavior プラグイン日本語版 [ダウンロード]Ban プラグイン [ダウンロード]
Geeklog設置条件 2006/05/05 09:29 JST 投稿者: Ivy 表示回数 7,180 設置条件:PHP4.1.0 以上 MySQL3.23.2 以上。 PHP、MySQLそれぞれできるだけ最新のバージョンでインストールされることをお勧めします。 ただし、プラグインによってはPHP5に対応していないものもあるので注意が必要です。 MySQLのバージョン5.0以上では現在実績が少ないのでリスクがあります。 MySQLのバージョン5.0以上でUTFで使用が可能かと思いますが、 lib-database.phpの最後に次の1行を追加してインストールしてみてください。 DB_query ("SET NAMES 'utf8'" ); ※対策しないでインストールすると、初期に作成される日本語の記事が文字化けしたり、画面より入力する記事が文字化けします。 サーバ別設置環境 XREA(UTF-8),ファーストサーバ(EUC)など多くの導入事例があります。 文字コードは、UTF-8を強く推奨します。 多くのサーバ環境で導入実績があり、Wikiプロジェクトで紹介しています。Wikiにご参加ください。
アップグレード方法 2006/05/05 09:26 JST 投稿者: Ivy 表示回数 4,719 Geeklog1.3以後の旧バージョンからのアップグレードは比較的簡単です。 Geeklog Japaneseのコアパッケージをダウンロードし、説明のとおり準備。 そのファイルをサーバにアップします。 以下のファイルは必要な箇所(パスワードやURLなど、サイトの固有情報)を旧ファイルからコピーペーストしてください。 config.php /public_html/lib-common.php /system/custom/custom_photomail_ini.php /system/lib_custom.php Geeklogドキュメントのアップグレードを参照してアップグレードしてください。
テーマテスターをアップロードしました 2006/05/02 23:24 JST 投稿者: mystral-kk 表示回数 15,311 SaYさんが紹介されていたものを元に register_globals = off で動作するようにする等,若干改良しています。こちらからダウンロードしてください。